こんにちは!私のワークインライフ執筆者、62才ちょい過ぎの髙野です。
電話で言われる時があります。「忙しいって割には原稿よく書けますね?」って。確かに・・・その通りかも。でも、書いてます。日々そのくらいの時間はありますよ。徹夜で仕事するわけじゃない。それに近いのはありますがね(笑)
家でのコーヒータイムも帰宅が何時になってでも充実してるし。ようやく会議もWebなんて便利な形態でできる時代。対面なら良いと思う時もありますが移動の時間は省けます。まぁ業務内容の違いで一長一短あります。AI頑張れ!
ってことで、冬来たりなばって感じです。今年は雪、どうなんだろう。雪かき嫌だなぁ・・・。ってことで、本格的な冬になる前に、夫婦そろって好きなアーティストである「藤城清治画伯」の那須高原美術館へ行ってきました。どなたか行ったことある方いますか?いたらメールでもください。しゃれたチャペルなんかもあったりして式も挙げられるようです。おそらく、みなさん、一度は目にしたことがある影絵とか切り絵の作者です。100才ちょい過ぎの先生です。
ここは福島県にいるうちに行きたかったスポットの一つです。前回の猪苗代湖に次いで2箇所目の目標達成。画伯の作品は、我が家でも所蔵しているもの(値段は・・・秘密)も数点ありますが、味わい深い作品がたくさんあります。ネット検索してみてください。館内をまわり、美術館内の喫茶店で少し高いコーヒー飲んだり、野外のオブジェの前ではしゃいで写真撮ったり、楽しんできました。結構、年配のカップル(ご夫婦だよな・・・)も多くて、妙な仲間意識を感じました。
引退したら美術館巡りも良いなぁ。「美術館巡り」・・・なんてインテリジェントでおしゃれな響きなんだろう。作品鑑賞、そして午後のティータイム。これはもう、ダウントンアビーの世界だ!絶対、貴族の世界だ!・・すげぇ~ぞ俺!
髙野は糖尿病なので普段は食事も気を付けているし(主食は基本玄米で、妻がかなり考えてくれている)、酒も飲みませんが、時に外出時に“はめ”を外します。正直言って、ケーキ好きです。ビュッフェ大好きです。この時期 “あんまん” なんか最高です。今回もおやつ食べ過ぎたかな。・・・でも豊かで、他人に迷惑かけない老後を過ごすため刻苦精励しなくてはいけないことに違いなく、一病息災を目指します。
まぁ、そういうわけで充実した休日でした。
では、みなさま
If Winter comes, can Spring be far behind?, so do your best.