皆様、こんにちは。
南相馬市在住で60.8才の髙野です。まぁ、約61才です。
妻が写真整理をしていて、横から見ていたらなかなか面白い写真を発見しました!
中国に行った時紫禁城で撮影した写真で「清朝第13代に当たる愛新覚羅恒珏(あいしんかくらこうかく)氏」とのショット、かの満州国皇帝―愛新覚羅溥儀(清朝12代)の子孫で書道家と言う事です。NHKの教育テレビにも出ていたそうです。
あと、エジプトでのスフィンクスの後ろ姿。珍しいアングルで、へぇ~って感じでした。遠くにケンタッキーが見えます。
トルコのカッパドキアや異国の子供の写真など、なんか妙にペーソスを感じてしまいました。
一番郷愁を感じたのは妻の姿!!郷愁というか時の流れというか・・・。昔の写真は紙だからか、なんか懐かしい。夏の夕暮れのような何とも言えない味わいがあります。
子供の頃の夏の夜は、野球のナイター中継がTVで流れ、枝豆やもろこし・・・。戻れるなら、もう一度味わいたい情景です。
では、夏バテしないように、夏風邪にも気をつけてお過ごしください。
南相馬市から。