【ダイエツ便り】私のワークインライフ【ネオ⑧・ラスト!】

こんにちは。長野県出身の62.6才、髙野です。

私のワークインライフ、長きにわたり書いてきましたが、今回の投稿で終了です!!🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️

 

さてさて、今年のスタート会では前年度業務に対し、表彰していただきたいへんな誉と喜んでいます。

当日は業務で出席できなかったので現場事務所で管理技術者(荻原さん)から受領しました。

まことにありがとうございます!!

その前にJVのオリコンさんからも表彰していただき苦労が報われました。

 

最近、暑くなってきました。子供の頃の夏は汗かきながらも笑顔だったような気がします。

今はエアコンが無いと生きていけません。

 

最近、難読漢字のコラムを見ていて「糊塗」が読めませんでした。

これは「こと」と読み、【一時しのぎで問題を隠したり、ごまかしたりする様子】だそうです。

自身も、困ったときや窮した時にやってるかも・・・・・。

 

今はいろんなコラムに“人生訓”や“こころに刺さる言葉”、“偉人の名言”とか

心が軽くなる言葉“が謳われています。

その中でコミュニケーションに関するものを引用をします。

 

~コミュニケーション力の心理尺度の開発に際して、つぎの六つの因子を抽出した。

① 社交力:慣れない相手に対しても気後れせず、場にふさわしい会話ができる性質
② 自己開示力:自己防衛的に身構えず、率直に自分をさらけ出す性質
③ 自己主張力:自分の考えを理路整然と表現し、相手に説得的に働きかけることができる性質
④ 感情表現力:自分の気持ちをうまく表現し、相手の気持ちに訴えることができる性質
⑤ 他者理解力:周囲の人に関心をもち、相手の気持ちや考えを汲み取ることができる性質
⑥ 傾聴力:相手の言葉にじっくり耳を傾け、相手の自己開示を引き出す性質

 

くわえてビジネスシーンでの会話のNG行為を以下3つ
NG行為1:情報を整理せずに話し始める
NG行為2:「何の話か」を伝えないまま話し始める
NG行為3:順番を考えずに話す
って感じです。

 

みなさま、これからの季節ご自愛ください。

では、また、どこかで・・・髙野