最近、薪を集めています。
連日猛暑の日が続きますが、こんな時期に我が家では、なんと薪ストーブを設置する予定です。
現場で伐倒した原木や、近くの山で不要となった木など、意外と手に入ります。
集めた原木は、チェーンソーで玉切りした後、斧で割って薪棚に積み上げます。

コナラや栗、檜や杉など樹種は様々で、木肌や年輪がそれぞれ違っているのも面白いです。
薪は乾燥するのに1年~2年も必要だそうなので、この薪を使うのは2年後です。
なかなかに重労働ですが、出かける機会も少ない今、楽しみの一つになっています。

C.G