昨年の夏に8匹が入学、今回は我が家のメダカ達を紹介します。
あまり知られていませんが、メダカは人間と同じように、朝・昼・晩のサイクルを感じながら生活をする生き物なのです。
玄関に水槽があって自然光があたりにくいため、「おはよう。」の挨拶とともに白色LEDライトで朝昼バージョンの環境をつくってあげると、お腹をすかして水面に群れをなして寄ってきます。
会津の冬は寒いのでメダカも一緒。ということで、冬に水温を23℃前後に加温して過ごすことに。
適温ということで、産卵・出産のラッシュ。
赤ちゃんの写真はありませんが、針のようにちっちゃくてめちゃくちゃかわいい。
そんなこんなで、現在は30~40匹の1クラスになりました。
仕事が終わって家に帰ると、「おかえり。」と言わんばかりにメダカは水面に大移動。
(ただお腹がすいているだけです、きっと。)
そこで青色LEDライトにして夜ごはんをあげ、就寝するときはライトを消して真っ暗にして、「おやすみ。」をするのが基本ルーティンです。
皆すくすく育って、どれが親だか今では全くわかりませんが、それぞれ個性があって、見ているとかなり癒されます。
毎日蒸し暑い日がつづきます、少しでも『涼』を感じでいただけたらうれしいです。
みなさんも体調管理には十分お気をつけくださいませ。
A.G