9月1日は防災の日です。
近いところではつい先日、広島市で大規模な土砂災害が起きたばかり。
みなさんはハザードマップ、というものをご存知ですか?
洪水・津波・土砂災害などの災害が起きた際の被害予想マップのことです。
各自治体のHPなどに掲載されています。
(ちなみに、ハザードマップの作成のための調査は弊社のような建設コンサルタントが行っています。)
例えば弊社本社所在地、会津若松市洪水ハザードマップ:
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2009031200029/
福島県土砂災害警戒区域等指定箇所:
http://www4.pref.fukushima.jp/sabou/newmain.html
自宅・学校・職場の位置を平時に確認しておく事で、いざという時身を守る助けになると思います。
ハザードマップの他にも備蓄食料の消費期限や量の見直し、家族で避難場所の打合せをしてみるなど、この機会に準備をしておきましょう。
E.G