明日は、節分ですね。
今年も息子のパワーをもらいつつ、一緒に邪気を払って、1年間の家族の無病息災を願いたいと思います。
さてさて、お題の「寒さにも負けず。」ですが、こちらの写真は何の木かわかりますか?
Thinking time ~ チーン!(時間切れ)
正解はオリーブの木でした。
て、これって何処よ?
福島県の会津です(うちの玄関前)。
オリーブといえば、地中海地方のイタリアやスペインの温暖な気候を思いうかべると思います。
本来なら、北海道・東北地方で育てるのは無謀といわれるくらい、造園業界的にもあまり例がないということです。
が、常識が常識じゃなくなっているのが、世の常です。
思考と発想の転換は必要かな?と。
(地球温暖化は絶対に進んでいるし。。。)
そんなことで、チャレンジしたものです。
ありがたいことに今年は暖冬。
除雪作業が必要なくらい降ったのは今のところ3回程度。
当たり前に冬なので寒いですが、めちゃめちゃ耐えてくれています。
世の中に目を向けると、物価が高いとか税金が高いとか、不条理なことが多いですが、この細いオリーブの木の凛とした姿に、私も元気をもらっています。
5年後に実をつけた日を夢見て、また明日からも前向きに頑張れそうです、「寒さにも負けず。」
みなさんも、ご慈愛くださいませ。
A.G